関西大学社会学部の池内裕美ゼミの学生が、大阪府内の企業と連携して、北海道・札幌エリアで定番となっている「シメパフェ」を大阪でも流行らせようと3つの産学連携カップスイーツを開発。8月2日から楽天市場、Yahoo!ショッピングサイトのオンラインショップほかで発売を開始した。
【写真】家で再現!関大前「武双家」が通販開始 さっそく作ってみた
シメパフェは、酒や食事の締めとしてパフェを食べること。2015年に札幌市から火がつき、大阪などでもシメパフェが楽しめる店が増えている。
消費心理学の研究で知られ、ワイドショーのコメンテーターとしても活躍する池内教授のゼミは、2018年に大阪市に本社を持つ株式会社プラタとスマホケースを共同開発。消費者の購買行動を分析するなど、連携を深めてきた。同社の食品事業参入を機に、スイーツ開発にも挑戦。堺市の食品コンサルティング会社・デリコの協力を得て、ゼミの3回生の課題として商品を世に送り出してきた。



今回発売したのは「新定番おつまみパフェ カドゥーデボヌール」と「〝和洋折衷スイーツ和茶ラーナ羊かん」、「オトナの贅沢 ぱふパフェ」の3種類(いずれも6個入り、税・送料込4980円)。19年の「夏でも売れる和菓子」、20年の「冬のスイーツ」に続く第3弾。池内教授が「これまでで最高の自信作」と推す。
消費者心理学を学ぶゼミ生が約4カ月にわたって議論・検討を重ね、池内教授の甘くない指導の下、ようやく発売にこぎつけた。「オトナの贅沢 ぱふパフェ」チームのリーダーで、社会学部3回生の松田栞奈さんは「パフェの上に存在感バツグンのシュークリームをのせた新感覚のカップスイーツ。日々奮闘する方々の癒しになるような、満足感あふれる一品です」などと商品をPRした。
楽天市場 食べモア店 https://www.rakuten.ne.jp/gold/tabemore/
Yahoo!ショッピング 食べモア店 https://shopping.geocities.jp/tabemore/
【関連記事】