ビジネスデータサイエンス学部のシンポジウムに出席した(左から)丸田佳奈さん、須田慎一郎さん、安野貴博さん、橋下徹さん、関西大学の椎橋徹夫客員教授、鷲尾隆教授、鎌田真由美教授、須賀聖助教、読売テレビの黒木千晶アナ、野村明大アナ

4月に開学する関西大学14番目の学部・ビジネスデータサイエンス学部の開設式典とシンポジウムが15日、吹田みらいキャンパスで開かれ、新入生を含めた大学関係者約400人が出席した。

【動画】関西大学の卒業式が激変!?艶やか卒業袴の関大生がフォトスポットに集結

式典で、高橋智幸学長(57)は「ビジネス部門のデータサイエンスといえば関西大学だと言っていただけるようなリーダーシップ、存在感を発揮していただくことができる学部だと思っていますし、そのために優秀な研究者、教授陣にそろっていただいている。関西大学を代表する学部になっていただけることを信じていますし、そうでなければならない」と期待感をあらわにした。

学部長の鷲尾隆教授(64)は「関西大学としても、ビジネスのことがわかって、なおかつデータサイエンスのことがわかる、両方をそろえる。知識やスキルをそろえることで、社会を実際に変えていける、そういった人材を養成するビジネスデータサイエンスに力を入れるべきではないか、ということになってきた。100年に一度の大きな変革を関西大学として見通して、ビジネスデータサイエンス学部を新設することが決定された」と、学部誕生の経緯を振り返った。

読売テレビの「そこまで言って委員会NP」のセットを吹田みらいキャンパスに移し、ビジネスデータサイエンス学部のシンポジウムが行われた

学ぶことや研究が、社会とつながっていなければならないという関大の理念「学の実化(じつげ)」を挙げ「学部もそれにのっとって、実践志向のデータサイエンス教育、ビジネス教育を展開していくというのをコンセプトにしています。データを通じて物事を洞察していくという能力を養うことで、これからの経済や社会を生き抜いていく。こういった能力というのはリテラシー、生きていくことの基本的能力になっていく。文系理系にとらわれず、誰でもこういった能力を身につけ、そういった機会を得られるような学部でありたい」と展望を語った。

シンポジウムは、読売テレビの人気番組「そこまで言って委員会NP」(日曜、後1 ・30)とのコラボで「関西大学でも、そこまで言って委員会BDS」と銘打ち、番組のスタジオセットを同キャンパス内に移設。同番組でおなじみのジャーナリスト須田慎一郎さん、元大阪府知事、元大阪市長で弁護士の橋下徹さん、医師でタレントの丸田佳奈さん、作家でAIエンジニアの安野貴博さんが登場した。

ビジネスデータサイエンス学部からは鷲尾教授の他、鎌田真由美教授、須賀聖助教、椎橋徹夫客員教授らが出席。「データサイエンスを学べば儲かる?儲からない?」「近い将来、人類はAIに支配される?されない?」「楽しい日本にするにはどう活用すれば良い?」などのテーマで激論を交わした。

「そこまで言って委員会NP」の黒木千晶アナ、野村明大アナが司会を務め、シンポジウムの模様はYouTubeで生配信された。同番組では〝ピー〟音がたびたび入るが、黒木アナは「生配信は初めて。きょうご出演の皆さんは、ギリギリ生放送OK。アカウントがBAN(利用停止)されないか心配」と、番組出演陣を紹介。須田さんが「橋下さん無理だろ!」とツッコむと、橋下さんは「ダメだったら途中で放り出してください」「きょうは泉房穂は来てないの?。嫌いです」と話し、会場を沸かせた。

須田さんは「データサイエンスっていうところを考えていくと、新しい価値を作り出すっていうところが一番大きなこの学部の目的だと思うんですけど、そういった意味で言うと、この学部を卒業したらガッポガッポ儲かる。なんで俺は入ってなかったんだろう。(社会人向けの大学院)作られたら,僕絶対行きますよ。儲けさせてください!」とアピールし、笑わせた。

新入生から「日本政府とか、国会議員をAIで任せたら日本はどのようになるのか。国民の不安を少しでも解消されるのではないか」と質問が出ると、橋下さんは「関西大学のめちゃくちゃ優秀な学生だね。僕が大学生の時、こんな質問できなかった」とベタボメ。「AIでやったらいいやん、というのはその通りだけど、政治の本質っていうのはいろんな意見がぶつかり合い反発がある中、最後は納得させて収める…っていうところが政治の重要な役割だと思っていて。トランプ大統領のようなああいうことは、AIにはできない」と答えた。

新入生の山田悠眞さん(18)は「新しいキャンパスだけあって、4年間ここで過ごすんだなっていう意欲が強く湧いてきた。シンポジウムは、番組のヤマ場が結構常時続いていたので、2時間という時間が一瞬に感じた。情報を学ぶだけでなく、自分がデータを活用できる人間になっていきたい」と、学生生活に胸をふくらませていた。【佐野日向子】

【関連記事】

【ランキング掲載】関西大学2025年度入試出身高校別合格者数上位20校 1位は!?

就活関大生が面接で逆立ち!?伝説やらかしは本当なのか…企業を直撃

関西大学出身のお笑いコンビ・天下茶屋「プロ行きます!2人でプロ行きたいです」観客前に宣言

【動画】関西大学2025年度入試がスタート!試験開始10分前緊張の教室

【関西大学2025年度入試 14学部別入試結果データ掲載】激ムズ学部、超穴場だった学部は!?

返事を書く